Q&A
よくある質問
Q&A

全ての疑問を払拭した上でご依頼いただけます

新築住宅の設計を通して、滝沢市や盛岡市での快適で健やかな毎日を支援いたします。注文住宅の設計をご依頼いただくにあたり、これまで多くのお客様より頂戴したご質問をまとめ、一つひとつ丁寧に回答していますので、何か分からないことがあった際には参考にしていただけます。

  • サクラファクトリーの建物価格はいくらですか?

    お電話頂いて、いきなり「お宅さんの会社はいくらで建てられるのですか?」というご質問をされる方がいらっしゃり、お答えに大変困りました。

    住まいづくりを料理人に例える方がおり私もその通りだと考えております。づくりに使われる材料などは、よく「当社オリジナルで…」というセールスも」たしかにありますが、ほとんどはOEMなどで、本当のオリジナルなどはなく、すべての技術者皆が使えるものをそれぞれの考えに合わせて選択し、使い方を工夫しオリジナリティーのある住まいづくりを提案しています。

    そこでサクラファクトリーとして、この様な性能+建物規模(広さ)により商品価格を設定しており、お客様が一目でサクラファクトリーの建物価格をご理解いただくため、メニューリスト(価格表)をご用意しておりますので、是非資料請求をお試しください。

    一例をあげますと、外装塗り壁+付加断熱+無垢床などの自然素材仕様+エアコン・カーテン+設計料含んで1,676万円(25坪)~となっております。

  • ゼロエネルギー住宅とは何ですか?また、サクラファクトリーでも出来ますか?

    お住まいの省エネルギー化をした上で、太陽光発電などの創エネ設備(エネルギーを作り出す設備)を搭載することで、そのお住まいで消費されるエネルギーをプラスマイナス0(ゼロ)以下にする住宅のことです。Webソフトに建物の広さ、断熱性能・機器性能を入力し一次エネルギー(電気に変換される前のエネルギーで石油・天然ガスなどを換算して計算されます)比でゼロ以下を達成します。ゼロエネルギー住宅同士で比較した場合、太陽光発電システムの発電量が少ないほど逆に建物本体の省エネ性能が高いことになりますので、各社の住宅性能を比較する際に目安になると考えます。

    サクラファクトリーでも対応可能ですし、これからの住まいづくりをしているメーカー・ビルダー・工務店ならどちらでも対応しているはずです。

  • 土地が決まっていないとづくりはできないのですか?

    はい!土地が決まっていないとはつくれません。

    しかし、沢山のハードル(条件)をクリアーしないといけないづくりにおいて

    はじめに取り組むのは「資金計画」です。

    「資金計画」と「建設費見積」を同一のものとお考えの方もいらっしゃいますが、

    火災保険や登記費用なども含めた土地代・建設費・諸経費のすべてを計画します。

    無理なくお支払いいただける資金条件をベースに土地代や建設費を配分して

    どの地域・どのくらいの広さの土地を取得することが幸せなのか、

    一緒に考えましょう!

  • 高断熱のは夏に熱がこもって暑いって本当ですか?

    はい!半分本当で半分間違いです!

    高断熱住宅はよく魔法瓶(サーモスとか)に例えられますが、保温性能が高いので夏に窓からの中に入った陽射しの熱はおの中に溜まってしまいやすくなります。住まいを設計するときは夏の日差しを遮ることが出来るように庇や外部ブラインド・すだれなど、快適に生活するための工夫が必要です。しかし、この北東北でも昨今は気温の上昇が感じられるようになってまいりました。エアコンや輻射冷房など建物を冷やす設備を導入なさるのであれば、やはり高断熱住宅は少ないエネルギー(低コスト)で快適な温度まで冷やすことができるので、逆に高断熱化によって簡単に涼しいお住まいになります。だから半分正解で半分間違いなのです。

  • パッシブハウスってどんなですか?

    簡単に申し上げますと、自然のエネルギーを活用して冬暖かく夏涼しいのつくりかたです。

    建物を高断熱化して外気温に影響を受けづらい室内環境をつくり、冬場は窓から太陽のエネルギーを採熱して室内の温度を上げる暖房として活用し、夏場はこの太陽光を屋根や庇・壁といった建築デザインで遮ることにより少ないエネルギーで冷房を可能にする手法です。

    単に建物のスペック的性能だけではなく、敷地に対する方角や配置を考慮した設計が必要になります。

  • サクラファクトリーの性能は大丈夫なの?

    耐震等級1~3に対応し、お客様の安全安心に暮らせるための

    仕様・構造をご提供いたします。また、耐震性を高めるための

    制震装置の設置もご提案できます。

  • フラット35って何?

    住宅金融支援機構と全国300以上の金融機関が提携して扱う全期間固定金利型住宅ローンです。

    新築住宅の建設資金、購入資金、中古住宅の購入資金に利用できます。

    建物完成後資金受取時に返済終了までの借り入れ金利と返済額が確定するので、市中金利に影響されず

    計画的な返済が可能です。

    民間金融機関の変動金利型商品よりは金利が高い傾向にあります。

  • づくり(マイホーム)で最初にやらなければならないことは何?

    幸せなマイホーム生活のために無理のない『資金計画』をお勧めします。

    教育資金や老後の生活まで見据えたファイナンシャルプランニング(FP)から始めることをお勧めします。

    弊社提携のファイナンシャルプランナーがお客様のご相談にお答えします。

    ご相談は無料にて承っておりますので、お気軽にお申し付けください。

  • 住宅ローンはいくらまで借りれるの?

    年間の住宅ローンの返済に充てる金額の合計を年収で割った割合が年収400万円未満の方で30%以下、年収400万円以上の方で35%が

    一つの基準ですが、他の借り入れや金融機関によっても違いますので、弊社にご相談ください。

  • 自己資金は必要?頭金ゼロでもマイホームを建てられる?

    はい!自己資金ゼロでも住宅ローンを組むことは可能です。

    しかし、自己資金をある程度用意することで、より有利な低金利の住宅ローンを利用することが可能です。

    詳しくは弊社にご相談ください。

  • 具体的なイメージが湧いてなくても大丈夫でしょうか?

    大丈夫です。

    ご要望に合わせて最適なご提案をさせていただきます。

赤ちゃんにも優しい自然素材をふんだんに使用したづくりを実現し、滝沢市や盛岡市を中心に、幅広い支持をいただいています。注文住宅に携わってから25年以上の実績を活かし、お客様が心から「住みたい」と願う住まいづくりに貢献いたします。

デザイン性はもちろん、断熱や防音など、機能性に優れた住宅設計を得意としており、お客様一人ひとりのライフスタイルに添ったご提案を行います。づくりは、人生のうちでそう何度も経験することではないからこそ、些細な疑問もしっかりと解決していただけるよう、よくある質問集を公開しています。